2019年11月27日

2019.11.27 シニアスクール『みんなで歌いましょうA』『ラクラク健康体操講座』

DSCF8941.jpg
今回のみんなで歌いましょうは地区センターで行いました。
講師は前回に引き続き島田政子さんです。

DSCF8960.jpg
シニアさんの希望で、12月に開催されるどんぐり学級との
クリスマス会の出し物の練習を、みてくれました!

DSCF8969.jpg
このかぶりものはexclamation&questionル〜ルルルッルッル〜今日もいい天気♪

DSCF8996.jpg
2講義目はラクラク健康体操講座!ですが、普段使っていない
筋肉を使うにあたり・・・

DSCF9009.jpg
リズム体操は楽しかったとのお声がありました!

DSCF9018.jpg
体幹が鍛えられる!とはわかってはいるのですが、
毎日続けるのは大変ですね。
無理をしないようにご自分のペースで頑張ってくださいグッド(上向き矢印)


posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

2019年11月20日

2019.11.20 シニアスクール『収穫した大豆を使って味噌作り』

三里塚小学校や地域で収穫した大豆を使って味噌づくり!
DSCF8809.jpg
大豆は前日よりゴトゴト煮ています。

DSCF8815.jpg
水分をたっぷり含んで乾燥した大豆が大きくなりました。

DSCF8847.jpg
麹をバラバラにして塩を混ぜていきます。

DSCF8859.jpg

DSCF8860.jpg
煮た大豆を潰す作業は
@フードプロセッサーAミンサーB手作業と、分かれて行いました。
手作業は力仕事になりますが、出来栄えはなめらかで
交代で行ったところ、意外にも早く潰すことができましたよ!

DSCF8887.jpg
容器を焼酎で消毒して、丸玉にした味噌を投げ入れ、
空気が入らないように密着させました。

DSCF8900.jpg
できあがり〜 来年まで地区センターで大切に熟成させますね。

DSCF8905.jpg
味噌づくりを行った後は、三世代サロンつなが〜るの皆さんが
今年2月に仕込んだ味噌を使って美味しい昼食を作ってくれました。
これで、ご自宅でも味噌作りができますね。
ぜひ挑戦してみてくださいexclamation×2
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

2019年11月17日

アイヌ文化にふれる一日

昨年に引き続き『アイヌ文化にふれる一日』を開催しました。
DSCF8732.jpg
札幌ウポポ保存会の皆さんが刺繍の講師、
そして歌や踊りを披露してくれます。

DSCF8740.jpg
刺繍体験には14名の方々が参加されました。

DSCF8742.jpg
2時間の予定でしたが、休憩する間もなく、集中して取り組んでいましたexclamation

DSCF8760.jpg
後半になり、深みのあるやさしい音色を奏でる『トンコリ』や
『ムックリ』の演奏がはじまりました。

DSCF8768.jpg
参加者もステージに立って、踊ります!

DSCF8780.jpg
住んでいる地域によって衣装に施される刺繍が違うそうです。
実に細かい丁寧な刺繍です。

DSCF8789.jpg
参加者みんなでアイヌ語の歌を練習して輪唱したり、
輪踊りでは一体感が生まれ、楽しい時間を過ごすことができました。


posted by さとみスタッフ at 19:52| Comment(0) | イベント

2019年11月16日

蕎麦打ち講座

DSCF8704.jpg
〜本格的な蕎麦打ち体験講座〜
講師は恵庭手打ちそばの会のみなさまです。

DSCF8707.jpg
2月に続き今回は2回目ですが、とても人気のある講座で
お申込み開始半日で定員に達してしまいました・・・
講師の方々の目が光っていますよダッシュ(走り出すさま)

DSCF8708.jpg
水回しをして、体重をかけしっかりと練っていきます。

DSCF8717.jpg
皆さん、とってもサマになっていますexclamationいくつもの行程を経て
そばが出来上がりました。

DSCF8709.jpg
みんなでできたてのお蕎麦をいただきましたハートたち(複数ハート)
茹でるタイミングによって味が大きく変わるそうです。

自分で打ったお蕎麦は持ち帰ります。
ポイントを思い出しながら、美味しくいただいてくださいね。


posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | 講座

2019年11月13日

2019.11.13 シニアスクール『小学校学習発表会見学』

DSCF8684.jpg

DSCF8697.jpg
1年生は初めての学習発表会で歌あり、ダンスあり、劇ありの
素敵な発表でした。
どんぐり学級は児童10名でリトルマーメードの劇を
披露してくれました。表現力が素晴らしかったです。

DSCF8690.jpg
児童のがんばりや緊張感をひしひしと感じながら、
元気な姿に圧倒されました。みんな、ありがとう!

posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

シニアスマホ講座

11月6日と13日の2日間、スマホ講座を開催しました!
IMG_20191106_133326.jpg
第1回目はインターネット検索と地図アプリをつかって・・・
今日は基本から学びます。やはりexclamationネット検索はとても便利ですね〜

IMG_20191106_133846.jpg
講師へどんどんと質問もされ、熱心に取り組んでいました。

第2回目はカメラを使ってみよう!
IMG_20191113_144934.jpg
今ではすっかりスマホで写真を撮るのが主流になりましたね。

IMG_20191113_145711.jpg
パノラマ撮影や、動画撮影も学び、ちょっと高度だったかも…と、
感じた参加者さんもおられました。
また、1年以上も使っていたけれどほとんど使えていなかった…
今回の講座で少し使えるようになるかも!との感想もありました。

またまた、「スマホ なんでも相談」のような講座があれば良いなとの
ご希望もあり、来年度に向けて考えていきますね。
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | 講座

2019年11月06日

2019.11.6 シニアスクール『陶芸体験』

芸術の秋です!といってもかなり冬に近いですが・・・
今回はみんなで芸術の森へ行っていました。
DSCF8428.jpg
信楽粘土を使ってカップや小鉢を作ります。
粘土を5分割に分けて...まず一つ目の粘土で底を作ります。

DSCF8469.jpg
ひも状に伸ばし、側面を作っていきます。

DSCF8520.jpg

DSCF8546.jpg
指跡が残ってしまい、きれいに伸ばすのが難しいあせあせ(飛び散る汗)

DSCF8617.jpg
うわ薬の色を決めて作業が終了しました。
作品は2か月ぐらいで自宅に郵送となります。

DSCF8381.jpg
物を作る楽しさを味わうことができました。
もう少し時間があれば、もっと納得できるものができたそうですよわーい(嬉しい顔)
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

2019年11月04日

「東日本大震災復興支援 土田英順チャリティーチェロコンサート」本日開催します

本日2時より、土田英順さんの「東日本大震災復興支援 チャリティーチェロコンサート」を開催します。
整理券をお持ちでない方もご入場いただけますので、どうぞ、お越し下さい。

DSCF8309.jpg

今回は、ピアノとの共演です。
ただいま、リハーサル中です!

DSCF8308.jpg

会場は1時30分です。
(就学前のお子さんはご入場頂けません。ご了承下さい)
お待ちしてま〜〜す。


posted by さとみスタッフ at 12:47| Comment(0) | 日記