2019年10月30日

2019.10.30シニアスクール『3年生との交流⓶』『わかりやすい川柳講座』

DSCF8250.jpg
習字の授業参観です。半紙1枚に大きく「木」と書きます。

DSCF8260.jpg
児童たちにアドバイスを!
「シニアさんのおかげで上手に書けた!」
「うまくなったよ。」という声がたくさんありました。
シニアさんもいい気分ですexclamation

DSCF8297.jpg
2講義目は川柳講座です。講師は梶川氏です。

DSCF8284.jpg
今まで詠むことも作ることも無縁だったシニアさん。
こんなに親しみやすくて楽しいとは!

DSCF8285.jpg
思い思いの言葉で思いを込めた作品が完成です。
みんなの川柳を紹介しました。いかがでしょうか??
楽しい川柳がいっぱいです。



posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

2019年10月23日

2019.10.23『5年生との交流』『防犯講座』

DSCF8103.jpg
教室での算数の授業参観が終わり、交流が始まりました。

DSCF8135.jpg
今日はいつもと違って・・・シニア生さんたちが
「人生の先輩として、5年生に伝えたいこと」
「人生で大切にしてきた言葉」を紹介しました。

DSCF8141.jpg
そして、その言葉を大きな紙に書き、それぞれ飾りました。
時間がなく、途中までしかできませんでしたが、続きは5年生が!
完成が楽しみです。どんな言葉が入っているかな??

DSCF8153.jpg
2講議目は防犯講座〜安心安全なまちづくり〜
講師はオープンカレッジで講師をされている横江氏です。

DSCF8160.jpg
金融の基礎知識を学んだあとは還付金詐欺の実演です。
シニア生さんが熱演してくれました。
ますます巧妙になっていく手口。気を付けて下さいね!

DSCF8170.jpg
そして今日はもうひとつのお楽しみ!
児童と区長と一緒の昼食会です。

DSCF8186.jpg
みんなで食べるご飯は美味しいですね。
現在の給食は美味しくておしゃれです。シニアさんの時代は・・・


posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

2019年10月16日

2019.10.16 シニアスクール『2年生との交流⓶』

DSCF7976.jpg
学習発表会に向けて一生懸命練習をしているところに
お邪魔しました〜

DSCF7979.jpg
テレビモニターに手元を映して鍵盤の練習です。
時代が変わりましたねあせあせ(飛び散る汗)11月の発表が楽しみですね!

DSCF7995.jpg
7つのグループに分かれて自己紹介を行いました。

DSCF8022.jpg

DSCF8039.jpg
神経衰弱、ばばぬき、七ならべと一緒にトランプで楽しみました。
神経衰弱は本気で臨みましたが、負けてしまいましたよたらーっ(汗)

〜大豆の収穫〜
DSCF8089.jpg
春に植えた大豆を収穫して、地区センター屋上で
カラッカラッにしています。
11月にその豆を使って味噌作りを行いますよ!


posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

2019年10月11日

桂三段・笑福亭羽光 落語二人会

桂三段さんと今回初めて笑福亭羽光さんをお迎えして
「さとみ寄席」を開催しました。
DSCF7913.jpg

DSCF7922.jpg
桂三段さんは清田区在住で札幌を拠点に活動されています。
テンポのいいはなしと切れのある声に魅了されました。

DSCF7907.jpg
笑福亭羽光さんは大阪出身で静岡に在住しています。
会場からは笑いがどっ〜と沸き起こります。

DSCF7932.jpg
あっという間に時間が過ぎ去り、最後はお二人そろって
皆さんの前に登場してくれました。
とても楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
また、地区センターに来てくださいね。
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | イベント

2019年10月09日

2019.10.09 シニアスクール『おいしい蕎麦打ち講座』

DSCF7828.jpg
今日は美味しいお蕎麦を作って味わいましょう!
講師は恵庭手打ちそばの会の皆さんです。大人数で来てくれました。

DSCF7838.jpg
ほとんどのシニア生さんが初めての体験です。

DSCF7877.jpg
体重をかけしっかり練ったあと、地延ばしを行います。
講師の方々がしっかりとチェックをしていますよあせあせ(飛び散る汗)

DSCF7875.jpg

DSCF7853.jpg
あ〜こんなに作業があるとはダッシュ(走り出すさま)

DSCF7885.jpg
美味しいお蕎麦をつくるには大変な体力と技術が必要なんですね。
みんなでお蕎麦をいただき、お土産用にもお持ち帰りしました。

後日シニア生さんより
その場で食べた蕎麦と、持ち帰った蕎麦では全く違った
味と食感でした・・・
茹でる時間や温度や・・難しいですね。
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

2019年10月02日

2019.10.02 シニアスクール『6年生との交流』『みんなで歌いましょう⓵』

DSCF7745.jpg
6年生の授業参観です。宮沢賢治の本を読んで感想を述べるもので
しっかりとした静かな授業です。

DSCF7756.jpg
続いて体育館に移動して交流を行いましたexclamation

DSCF7772.jpg
じゃんけんをして負けた人が次々に後ろへと連なる
「じゃんけん汽車ポッポ」

DSCF7777.jpg
シニア生さんが企画したフォークダンス「マイムマイム」
大きな輪になって勢いもすごい・・・
最後は「花を咲く」を一緒に合唱しました。
シニア生さんたちはこの日のためにしっかりと練習しましたわーい(嬉しい顔)
大成功です!

DSCF7807.jpg
2講義目は『みんなで歌いましょう⓵』
発声の練習「あいうえお体操」「早口言葉」からです。

DSCF7805.jpg
歌をうたうだけではなく、ボディパーカッションもあって、
頭も体も使う楽しい授業でした〜
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール