
講師は札幌聴覚障害者協会と手話の会ほたるの皆さんです。

耳が聞こえないってどういうこと?について学びました。

物の形、実の回りにあるものを手話で表してみました。

自己紹介を行います。児童たちは覚えるのが早いですね

シニア生さんも資料を見ながら頑張りました。
また来週も引き続き手話の授業がありますので家で復習ですね。

2講義目、三世代サロン「つなが〜る」の活動について説明がありました。
ボランティア活動や教室、サロンの他、地域で活発に活動しています。

続いてシニアスクール卒業生の「いちいイレブン」です。

ボランティアや地域での活動は体調や無理をしない程度で
「出来る時に、・・・ゆるく・・」
そんな気負わないところから入ってみるといいですね。