2019年07月30日

7月の講座 まとめ

7/5『正しいラジオ体操講座』
DSCF6843.jpg
ラジオ体操指導士による正しいラジオ体操を開催しました。

DSCF6851.jpg
ラジオ体操を正しく行うと、かなり・・・きついんです。

DSCF6853.jpg
定期的に開催してほしい、大変勉強になりました、次回も参加したい
とのうれしい要望もあり、今後も続けていきたいと考えています。

7/20『夏の天文講座⓶』
DSCF7142.jpg
夏の星座の見つけ方や神話のお話がありました。

DSCF7145.jpg
100億光年先の銀河の話や引力の話等もありました。
今日は天候が悪く、星空を見ることができませんでしたが、
ふとしたとき、空を見上げてこんなお話あったな〜と思い出して
いただければ幸いです。
次回、秋の天文講座は10月19日(土)の予定です。

7/28『中学生のための学び方を学ぶ講座』
DSCF7157.jpg
MBAホルダーであるコンサルタントが、とっておきのノウハウを伝授する
「学び方を学ぶ講座」です。

DSCF7158.jpg
2部に分かれて4時間の講義でした。思考(学び)のOSづくり、
自分自身の現在と未来を分析し、効率的な学習方法についてなど
お話がありました。なかなかこのような講義を聴く機会は少ないかと
思いますが、多感な年ごろでもあり、自分をみるということで
も良い機会になったのではないでしょうか。
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | 講座

2019年07月20日

サークル応援講座 終了報告!

5〜7月にかけ、3つのサークル応援講座を開催しました。
『50歳からの社交ダンス講座』
DSCF6268.jpg
5月から全8回で開催しました。22名の皆さまが参加され
基本のステップから練習です。

DSCF6782.jpg
カップルを次々代えながらいろいろなダンスを体験します。

DSCF5969.jpg
運動不足や腰・膝の治療のために参加された方や一から学びたいという方も
おられ、参加して非常に良かったとの感想をたくさんいただきました。
今後は既存の『ソシアルダンスサークルカサブランカ』に
基本のコースを作って継続するそうです。

『からだにやさしいヨガ講座』
6月に全4回で開催しました。
DSCF6207.jpg
『さっぽろビューティーヨガサークル』のメンバーも参加して
ヨガの楽しさを体験してもらいます。

DSCF6244.jpg
ヨガだけではなく、ストレッチも取り入れた内容です!

DSCF6409.jpg
もっと勉強したいな〜、体がほぐれた!もう少しハードでも良かったかな・・・
と、それぞれ感想をいただきました。

『キッズイングリッシュ講座』
年長さんから3年生のみんなが参加してくれました。
DSCF6249.jpg
今回はしゃべったり、歌ったり、アルファベットのゲームをしながら
英語を楽しく学びます。

DSCF6755.jpg
来年度からはいよいよ必修化になります!
英語がわかるとコミュニケーションの幅も広がりますね。

DSCF6760.jpg
継続して英語を学びたいとの要望によりキッズイングリッシュサークルが
出来ました。毎月2回隔週で土曜日の10:00から行っています。
体験入学も受け付けているそうです。

posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | 講座

2019年07月17日

2019.07.17 シニアスクール『3年生との交流 ホタル』『寄せ植えに挑戦』

3年生のみんなと一緒に、ホタルについて学びます。
DSCF7034.jpg
講師はNPO法人清田ホタルの会の皆さまです。

DSCF7041.jpg
ヘイケボタル小ぶりなホタルで、メスは、草などに止まっていて、
オスは飛び回っているそうです。
毎年7月には清田区役所裏のホタル池でホタル観賞会を
開催しています!

DSCF7055.jpg

DSCF7086.jpg
みんなで色とりどりのホタルを折りました。
出来上がったものは地区センターに展示していますので
お越しの際はご覧くださいね。

DSCF7095.jpg
2講義目は寄せ植えに挑戦です。
講師は家庭菜園でも講師をしていただいた細木氏です。

DSCF7112.jpg
中心の花を他の花より高く植え、バランス良く配置する・・・

DSCF7115.jpg
今日は、ルドベキニアとベコニアを植えました。
みなさん、思ったように植えることが出来たのでしょうか?

DSCF7121.jpg
いろんな色のお花でぜひ、挑戦してみてください。
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

2019年07月10日

2019.07.10 シニアスクール『6年生との交流』『子育てボランティアについて』

最高学年6年生との交流です。
DSCF6909.jpg
初めに算数の授業参観です。
シニア生さんの時代とは違い、テレビモニターを使っての解説ですexclamation
時代は変わっていきますね。

DSCF6933.jpg
体育館に移動し、修学旅行で訪れた小樽についてまとめたものを
発表してくれました。

DSCF6952.jpg
児童たちが企画したゲーム「リーダー探しと爆弾ゲーム」
とても楽しい時間を過ごせました。

DSCF6986.jpg
最後に感想発表です。児童たちは恥ずかしがらずしっかりと・・・
頼もしいですね。

DSCF7001.jpg
2講義目は子育てボランティアについて保育士さんより
子育て世代の現状や取り巻く環境の変化等についてお話がありました。

DSCF7017.jpg
身近なもので作るぴょんぴょんアニマルづくりです!
孫に作ってあげるかな・・・

DSCF7022.jpg
指あそびやげんこつやまの〜たぬきさん〜るんるん懐かしい。

DSCF7024.jpg
これで小さな子どもたちとの触れ合いもバッチリですね手(チョキ)
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール

2019年07月07日

夏のつながるフェスタ2019

4P9A8263.jpg
寒い日が続いていましたが・・・本日はお祭り日和になりました!

4P9A8302.jpg
多目的室のステージではトップバッターに「木村流大正琴」の
和のアンサンブルが響き渡ります。

4P9A8346.jpg
迫力ある演武の「修道館空手道スポーツ少年団」

4P9A8380.jpg
「フラ・マウリ・リノ」神聖で可憐なフラのステージです。

4P9A8432.jpg
板割り、瓦割りも!「里塚少年空手クラブ」

4P9A8257.jpg
外ではヨーヨー釣りや焼き鳥など出店があり、賑わっていました。

4P9A8460.jpg
お昼休憩後、午後からは元気いっぱいの「清田ダンスキッズ」からスタートです。

4P9A8493.jpg
続いて、「民謡良いかい」心の奥底にあたたかいものが広がりました。

4P9A8507.jpg
ラストは「ハート・オブ・プレジャー」のゴスペルステージでした。
パワフルな歌声とハーモニーで魅了されました。

4P9A8528.jpg
その後抽選会を行いました。今回はポケモンやドラゴンボールの
協賛品もあり、大勢の皆さんで盛り上がりましたよ!

4P9A8232.jpg
折り紙サークル「ひまわり」の展示は圧巻でした。
他にも様々なサークルや福祉バザー、ボランティアの皆さん
ご協力ありがとうございました。



posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | イベント

2019年07月03日

2019.07.03シニアスクール『火災に関するお話会』『楽しいカラー講座』

DSCF6785.jpg
家庭の火災について清田市消防署員より講義がありました。
みなさん!!清田区内の火災原因の一位は・・・なんと放火だそうです。
ほとんどの区で放火が一位ということで大変驚きました。

DSCF6787.jpg
コンセントの発火、電線の過熱の実験です。
家に帰って、早速コードの点検をしなければあせあせ(飛び散る汗)
普段何気なく使っている電気にも、危険が潜んでいます。
気を付けましょう!

DSCF6823.jpg
2講義目は心理的な部分がわかる?カラー講座です。
講師は一條氏です。

DSCF6825.jpg
一人一人のイメージカラーを本人とみんなで提示し合ったり、
⓵お金⓶恋愛⓷未来と、それぞれの色をイメージしたりしました!
さて、結果は・・・一つの参考としてみて下さいね。
posted by さとみスタッフ at 00:00| Comment(0) | シニアスクール